top of page

Snow Manさんの「W」のDance Practice動画が人事的に見ても好きな話

更新日:2024年4月10日


時々このブログでお話させていただいているSnow Manさん。 私がダンス動画の中でも特に好きなのが、「W」という楽曲です。 振り付けはs**t kingzのkazukiさん。  Snow Man「W」Dance Practice  https://youtu.be/7JH02ylIgxQ?si=8Lu0sISyCdTrJhIq

カメラアングルも振り付けも面白くて好きなのですが、



・振りに「フリースタイルでどうぞ」の部分があるので、個性が出る

 

・みんなが音を取るタイミングは同じなので、個性がありながらも

 揃っている


・個性を消して細かい角度まで合わせるダンスと逆のスタイルなので、

 何度も見たくなるし、飽きない



個々のスキルや表現力が優れているグループでないとそもそもこれが

実現できないので、これを会社に置き換えた時に「最高の形だな」と

いつも思うんです。 「一人一人がハイパフォーマーでプロフェッショナル」なのだけれど、

「まとまりがある上に個性があって唯一無二」という感じ。


私が目指す組織の姿をダンスにしたらこうなるような気がして、

何度も見たくなる動画です。

二面性を表現している楽曲なので、最後は前から見ると「W」では

なくて「M」に見える、後ろから見た時に初めて「W」に見える

フォーメーションで終わるところも面白い。

良かったら観てみてください。


最新記事

すべて表示
才能は、使う場所次第で輝く ― 新研修をはじめました

弊社では、 「その人の脳の使い方=才能」 だと考えています。 「才能で分業する組織づくりをサポートしたい」というのが、 私の想いであり、起業したきっかけでもあります。 会社員時代から、 「才能を使う場所が正しければ、人は輝ける」 と考えてきました。 そこで、職場でよくある...

 
 
人事の問い「人は変わる?変わらない?」

私はこの問いが好きです。 なぜなら、この答えとして企業がどのスタンスを取るかが 人事スタンスになり、採用方針も育成方針も人事制度の 方針も変わる可能性があるからです。 ただ、問いがこのままだと、脳の使い方の傾向や得意分野 といったその人がもともと持っている才能部分まで入って...

 
 
あなたの会社の“人事レベル”はどの段階?

みなさんの会社の「人事部」は、経営にどれくらい 近いでしょうか? 人事部の成熟度は、企業の成長ステージや経営の 姿勢によって大きく異なります。 自社が今どこに位置しているかを客観的に知ることで、 次に打つべき一手が見えてきます。...

 
 

Capire LLC

2-2-15, Minamiaoyama, Minato-ku,
Tokyo, 107-0062, Japan

※事業説明資料はこちらです    (Canvaリンク)

©Capire合同会社

bottom of page