top of page

才能は、使う場所次第で輝く ― 新研修をはじめました

弊社では、「その人の脳の使い方=才能」だと考えています。


「才能で分業する組織づくりをサポートしたい」というのが、

私の想いであり、起業したきっかけでもあります。

会社員時代から、 「才能を使う場所が正しければ、人は輝ける」 と考えてきました。

そこで、職場でよくある3つの脳タイプについて学びを深め、 マネジメントや人材育成、チームビルディングに活かすことの

できる2つの研修を開始しました。 ------

研修 ①才能分業で成果を生み出す 管理職研修

 ~ 実務脳・企画脳・戦略脳タイプ別 “伝え方・伸ばし方”を学ぶ ~

  (対象:管理職)

②才能分業で成果を生み出す 新卒社員研修 

 ~  実務脳・企画脳・戦略脳タイプ別 “違い・関わり方”を学ぶ ~

  (対象:新卒社員) こんな企業におすすめです

・「違い」を認め合い、多様な人材を活かす企業文化を育み、

 マネジメント、育成、チームビルディングに活かしたい企業様

・育成ノウハウが属人化しており、仕組み化を進めたい企業様 ------ 管理職、新卒社員がそれぞれの立場から同じ知識を学び、

違いを理解し、活かす力を育むことのできる研修です。

没頭して働く喜びと事業成果を共に高める組織づくりに

興味がある企業様は、良かったら詳細ページをご覧ください。 管理職研修についてはこちら 新卒社員研修についてはこちら ・会社紹介・事業説明資料はこちら



最新記事

すべて表示
人事の問い「人は変わる?変わらない?」

私はこの問いが好きです。 なぜなら、この答えとして企業がどのスタンスを取るかが 人事スタンスになり、採用方針も育成方針も人事制度の 方針も変わる可能性があるからです。 ただ、問いがこのままだと、脳の使い方の傾向や得意分野 といったその人がもともと持っている才能部分まで入って...

 
 
あなたの会社の“人事レベル”はどの段階?

みなさんの会社の「人事部」は、経営にどれくらい 近いでしょうか? 人事部の成熟度は、企業の成長ステージや経営の 姿勢によって大きく異なります。 自社が今どこに位置しているかを客観的に知ることで、 次に打つべき一手が見えてきます。...

 
 
弁護士事務所と共催でセミナーを開催します

これまで多くの企業を支援させていただいて、 「事業がうまくいっていない理由が“人と組織”にある」 という共通点に気づくことが多くありました。 特に、 ・採用後に苦労した経験がある ・同じところで成長が止まっている ・思い当たる原因は’人’だけど打ち手が見えていない...

 
 

Capire LLC

2-2-15, Minamiaoyama, Minato-ku,
Tokyo, 107-0062, Japan

※事業説明資料はこちらです    (Canvaリンク)

©Capire合同会社

bottom of page