top of page

楽譜買うの楽!

更新日:2022年12月17日



9月に、電子ピアノが下手なのでイヤホン付きで練習している、

という話をブログに書きました。 やっと少し時間ができてきたので、また少しずつ弾いています。



最近は、youtubeで誰かが楽譜を画面に表示しながら弾いている

動画を見ながら練習することも。




1曲分だけ楽譜が欲しければ、ネット上でPayPay!!することも。


便利な時代です‥‥




昔は曲名がわからない時にはお店に行って歌ってみて、店員さんが

「○○ですね」と曲を当てて、いくつか楽譜を持ってきてくれたり

していたので、店員さんの音楽の知識が問われたけれど、今は

お店で歌わなくても楽譜が手に入るどころか、家で楽譜を入手して、

譜面がパソコン上ですもんね。


子供の頃の私が見たらびっくりだろうな。




あとは、ピアノ上手くなりたいです。下手なので。 「弾けるでしょ、これくらい!」と思って購入した楽譜では難しく、

同じ曲の難易度低い版を買い直す回数が減りますように。

最新記事

すべて表示

映画「東京MER」観てきました。 エンディング曲のタイトル「Symphony」の意味から、色々想像していた本編。 すごく良かったです。泣いた! エンドロールもステキで、平井大さんの歌が始まったほんの数秒のところから、 涙が流れてしまいました。 良かったら観てみてください。

昨日、みんなのホトトギスの俳句が面白かった日という記事を 書きましたが、 今日は美容院に行っていたので、美容師さんにも 「ホトトギスの俳句、オリジナルバージョンでどう詠みます?」 と聞いてみました。 ちなみに、この美容師さんに10代の頃からずっとお願いして いるので、かなり長く通っていまして、毎回の私のプライスカルテの 顧客名には、「伊藤様」ではなくて、「ありさ」と書いてあります。 話を戻すと、答

今日は、人事メンバーと一緒にずっとやってみたかった陶芸体験を してきました! ろくろを初めて使って楽しかったです。 私はおしゃべりしながらスローペースでサラダボウルと湯飲みを つくり、3つできた陶器のうち、1つは少し曲がっていたのでボツに して、2つを焼きに出すことに。 先生が6割くらいやってくださったため、売り物みたいにキレイな ものができました。 ろくろを回していた時、みんなに、昔から人に聞く

bottom of page