top of page

silent #6

更新日:2022年11月13日

奈々(夏帆さん演じる役)と想の心情にフォーカスした第6話。

明らかにずっと奈々が想を追いかけていて、いつかこんな日が来て

しまうのだろうとお互いに心のどこかでわかりながら日々を重ねて

きたのでは、と感じました。

同じ考え方・行動を自分がするかどうかはまた別の話として、

奈々の強い想いが伝わってくる。


次の恋では、別の誰かとちゃんと通じ合えると良いね。


そして、好きな人が、自分の望みとは異なる道を選んだときに、

ちゃんと応援できる心の強さを身につけていけると良いな、とも

思いました。



できれば、手話教室の先生(風間さんの役柄)と一緒になって、

今までのお二人の伏線を全部回収して幸せになってほしいです!




湊斗は変わらず最高で、ステキなお友達。 想は、もっと早くに彼に耳のことを話したら良かったのに。


人に自分の弱い部分を見せるのは相手に気を遣わせるのではと

考えてしまう気持ち、すごくわかります。


私も30歳くらいまで、心や体が辛い時に家族にもこぼさないことが

多くありました。

その分、家族は私のことを捉えづらかったと思います。


でも、心理学を学んでいくうちに、人に心を開くには相手の度量を

信じる気持ちと、自分をさらけ出せる強さの両方が必要で、要は

自分側の問題なんだなということに気づき、それからはすごく辛く

なってしまう前に、信頼できる人に話すようになりました。


その後、独立して人に向き合う仕事をし始め、現在に至ります。




trust(信頼)の語源は、「堅い」と「頑丈」。


人を信じるには勇気がいるけれど、その分、信頼し合える相手が

できたとき、その関係性は強固なんだと思います。






最新記事

すべて表示

先週末は、姪の小学校の音楽発表会に行ってきました。 事前にプログラムと姪が手書きした立体型の工作お手紙が自宅に届き、 当日は「かわいいなー♡」と思いながら合唱や合奏を観てきました。 昨日は私の母が姪と会っていたのですが、会わないでいた期間に 母と同世代の方を見かけると 「ばあばに会いたい」 と言っていたそうです。 会った後は、 「やっぱりすごい優しかった!」 と。 天使な姪で、天使な孫ですよね!

ドキドキしながら迎えた最終回。 今まで何回かこのブログでもVIVANTのここが気になる、 あれが気になる、と考察してきたものが結構回収されていて、 「ほうほうほう!」と見ていました。 最後ですが、 ここからはネタバレを含みますので録画をこれからご覧に なる方は一旦閉じていただき、録画を見てから読んで ください。 --- さて、気になった部分の考察です。 お父さんが長官の家にやってきた憂助を見て

ラストを見てびっくりしすぎて言葉を失った第7話。 しばしぼんやりしてしまいました。 今私が気になっていることは、 ・竜星涼さん演じる公安の新庄が実は別班なのではないか →切れ者っぽいのに、いつもタイミングよく別班を見失っている →仲間の手助け? ・役所広司さん演じるベキは家族のために何かをしている気がする →ジャミーンのお父様と知り合いのようなので良い人そう TENTのマークが家紋というのも悪いこ

bottom of page