top of page

4/11開催 人事のひきだし 活動レポート「社内外人事のキャリア形成について」


私が運営している人事コミュニティ「人事のひきだし」で先日

扱った題材は、社内外人事のキャリア形成についてです。


メンバーさんから事前に質問を承り、それに回答する形式で

進めていきました。



【メンバーからの質問】

①正社員人事・業務委託人事それぞれにキャリアの限界はあるの?

②ライフステージの変化に対応できる人事の働き方は?

③フリーランス人事の人はどんな仕事を受けているの?

 どういうステップで今に至るの?

④みんなはどんなキャリアを描いているの?



回答として、社内外人事の方々と情報交換して伺っていた話+

経験談をシェアしたり、「日本全体の動きにもアンテナが必要」

という話をさせていただきました。



国が目指している方向性は情報を拾う先が分かればある程度

事前予測ができますし、世の企業の動きと社会人全体の動きに

乖離がある部分については、何らかまだ課題があったり、

企業の対応や考えが追いついていない部分だったりします。



そこで、この日は国が目指している方向性や現時点で私が

危機感を抱いている内容もお話させていただきました。



私もそうなりやすいのですごく意識しているのですが、今やって

いる仕事にまい進するばかりの日々を送っていると、それ以外の

部分や新しいこと、世の中の動きについて知ったり、現状との

差分がないか確認したり、より良い考え方・やり方に出会ったり

する機会が減っていってしまうので、時間を確保して上流部分から

疑い続ける・ブラッシュアップするというのが大切だと思って

います。


特に、人事が井の中の蛙になってしまうと会社全体を盲目にして

しまう危険性をはらんでいるので、なるべく外の世界との接点を

持っていたいです。


人事のひきだしではカジュアルに会話しながら、みんなで今と

これからに向き合っています。



【人事のひきだし】

人や組織に真剣に向き合い、 「それぞれのフィールドで、自身が関わっている会社を良くして いこう」「次世代により良いフィールドを残そう」 というコンセプトに共感しているメンバーが集まっています。


CHRO、人事部長クラスの方が多く参加されています。

意見交換してみたい方や自社の人事の参加を希望される経営者の方は お気軽にご連絡ください。

少人数で和やかにやっています!



【次回以降の開催スケジュール】

■4/25 20:00~21:30 Zoom

 人材開発・組織開発 実践部

 ~ 人材育成の道筋を作るために必要な考え方 ~


■5/9 20:00~21:30 Zoom

 人事のスキルアップ

 ~ 人事のスキルアップのためにアンテナを張っているものと

   その理由の共有会 ~



【過去の開催内容はnoteにまとめています】

最近note始めました。 https://note.com/capire_career/

最新記事

すべて表示

次回の人事のひきだしは5/9(木)面白い回になりそうです!

みなさんは、他の人事の人たちが日頃どんなところから情報や知識を 収集し、それをどんな視点で見ているのか、興味はありませんか? 以前、人事支援先の方から「独立していて人から仕事を教わる機会が なかった中、どうやって一人でスキルアップしていったんですか?」 とご質問いただいたことがありました。 私の答えは、「リアリティショーを人事目線で見ていたり、特定の 芸能事務所を人材育成観点で見ていたりする」とい

4/25開催 人事のひきだし 活動レポート「人材育成の道筋を作るために必要な考え方」& 私が思う日本人の可能性について

私が運営している人事コミュニティ「人事のひきだし」4/25開催回は、 人材育成の道筋を作るために必要な考え方についてのディスカッション でした。 事前にメンバーからキャリアに関するご質問をいただいていたので、 それらについてCHRO・人事部長クラスを含む社内外人事で意見交換 していきました。 --- 1. コミュニティ「人事のひきだし」とは? 人事のひきだしは、経営者と人事のオンラインコミュニティ

一緒に良い会社を作りましょう!4/25人事のひきだし「人材育成の道筋を作るために必要な考え方」

私が運営している人事コミュニティ「人事のひきだし」で 次回扱うテーマは「人材育成の道筋を作るために必要な考え方」 です。 いきなり手段に走るのではなく上流部分を整理するために必要な 考え方や、目の前にある課題を解決するだけではない戦略的人材 育成についても触れていく予定です。 少人数でカジュアルに会話しながら、みんなで今とこれからに 向き合っていきます。 「うちの会社はまだまだいけるはずだ!」と

bottom of page