top of page

好きなことの深掘り & 先入観を持たずに向き合うということ

更新日:2024年5月16日

私はフィギュアスケートを見るのが昔から好きで、競技経験はないの

ですが、見ていたら6種類のジャンプがある程度見分けられるように

なりました。



ある時、


「ただぼーっと見ているのもなんだな」


と思い立って、各ジャンプの特徴と難易度を簡単に調べてから試合を

見るようにしてみたら、解説なしでも結構わかるようになって、

出来栄え点が予測できたり、回転不足の場合には何分の1回転が

足りないのか見えるように。


総合得点も、近似値で予測できるようになりました。




仕事でも、面接と書類選考を毎日何件も担当していた時代に、


「応募書類の書き方や面接での回答内容から候補者さんの人柄や

仕事ぶりとの相関関係を見い出せるようになったら良いな」


と思ってこの観点で仕事をし続けたら、ある程度法則があることが

わかりました。


細かい部分はご本人に聞いてみれば良いことで人の数だけ個性が

ありますが、普遍的な知識を持つことができると採用の質が上がる

ので強いです。 この法則がわかると、面接をした方が良い候補者さんを実は結構

お見送りしていて、そうではない方を面接にご案内していることにも

気づくことができます。 この独自知見を単発講座形式でお伝えしているのが、

「採用に失敗しにくい書類選考と面接法」で、受講いただいた

企業さんはこの事実にはっとしていらっしゃることが多いです。



お客様からは、 「振り返ってみると合点がいくことだらけで、今後どこに気をつけて

選考すれば​良いのかよくわかりました。

会ったことがない人の書類を見て実態を​全て言い当てていたので

びっくりしました。​ありがとうございました!」


といった感想をいただいています。



深堀りできる人が社内に増えていくと、断片的に人や物事を捉えて

しまうことなく建設的に向き合うことができ、企業はさらに良い場所に

なっていくのではないでしょうか。


人事は一つ一つに対してロジカルに動いていくけれど、目指しているのは

事業や人をぐん!と伸ばして会社の成長を促進していくこと。


そのために知恵を絞っています✨




※採用に失敗しにくい書類選考と面接法:     https://www.capire.jp/hr-cv-interview




最新記事

すべて表示

お正月休みラスト

今日は、いつも行く神社まで初詣に行ってきました! 天気も良かったので外で過ごすのがすごく気持ちよかったです。 その後は、部屋着にも練習着にも使えそうなウエアを買って 帰宅。 これからダンススタジオに通いたいのです^^ まずはストレッチクラスからやってみようと思ってます。...

ドラマ→映画

昨夜放送のスペシャルドラマ「スペシャル グランメゾン★東京」  ↓ 今日から公開の映画「グランメゾン★パリ」 と2日連続でグランメゾンを見ました。 面白かった! ドラマが放送されていた頃、次の週までに2回は見ていたのですが、 2作とも見応えがあって楽しかったです。...

姪とライブに行ってきました

昨日は姪と一緒にSnow Manさんの東京ドームライブに行ってきました! 「15m以内先にはSnow Man」というくらい前の方の席を姪が当てて くれて、近い距離で見ることができてうれしかったです☺ 心があったまる楽しい時間でした。...

bottom of page