top of page

違い

映画「キングダム」を観てきました。

音楽やスケールの大きさが良かったなー

やっぱり、キングダムを見ると士気が上がります。



映画は、マンガで言うと5巻くらいまでの内容で、

秦国王;政と、主役の信が出会い、王位を狙う政の弟;成蟜が

起こした反乱の終結までが描かれています。

**ここから先は、ネタバレ注意です**

マンガにはあって映画にはなかったのが、政が成蟜に放つこの言葉。 「世を知らぬ

人を知らぬ 

だからお前はいつも唯一人だ」



キングダムを読んでいて一番心に刺さった、大好きな言葉です。



映画を観ていて、「このセリフ入れないんだー!」って思ったけれど、

どこを重要に感じるかって、読み手・受け取り手によってきっと違う

ものなんだろう。



人がついてくる人と、こない人。

この大きな違いはきっと、人の気持ちや状況を想像できるかどうか

なんだと思っています。


#素敵なリーダー

最新記事

すべて表示

ドキドキしながら迎えた最終回。 今まで何回かこのブログでもVIVANTのここが気になる、 あれが気になる、と考察してきたものが結構回収されていて、 「ほうほうほう!」と見ていました。 最後ですが、 ここからはネタバレを含みますので録画をこれからご覧に なる方は一旦閉じていただき、録画を見てから読んで ください。 --- さて、気になった部分の考察です。 お父さんが長官の家にやってきた憂助を見て

ラストを見てびっくりしすぎて言葉を失った第7話。 しばしぼんやりしてしまいました。 今私が気になっていることは、 ・竜星涼さん演じる公安の新庄が実は別班なのではないか →切れ者っぽいのに、いつもタイミングよく別班を見失っている →仲間の手助け? ・役所広司さん演じるベキは家族のために何かをしている気がする →ジャミーンのお父様と知り合いのようなので良い人そう TENTのマークが家紋というのも悪いこ

今週分も先週分も2回観てしまいました、ウソ婚。 渡辺翔太さん演じる進藤フォーカスの回。 このドラマは後ろからのアングルで登場人物の心理描写をするところが 絶妙です。 進藤が匠邸にお邪魔することで、 進藤(1人) 八重+匠(2人) に精神的に分かれてしまう回になってしまうのかなと思っていましたが、 進藤+八重+匠(3人) になった気がした嬉しい回でした。 匠と進藤のパセリ観の違いも面白かった。 私

bottom of page