top of page

麗禾ちゃんの涙がステキだった話


1/3に日テレで放送された市川團十郎さんご家族への密着取材、

「成田屋に、ござりまする。」を見ました。

「市川海老蔵に、ござりまする。」からほぼ全部ござりまする

シリーズの放送は見ていると思います。

團十郎さんは、昔から質問への受け答えが面白かったのと、

歌舞伎の才能がすごそうな方だなと思っていたのとで、すごく 好きな役者さん。 麻央さんも大好きだったので、お二人がご結婚されたニュースが 流れた日は、すごく嬉しかったです。



小さいころから天真爛漫で度胸が据わっている勸玄くんももう9歳。

繊細でしっかり者の麗禾ちゃんは11歳。 二人とも大きくなったなーと思います。 親戚の叔母みたいな気持ちで見ちゃいますね。

昨日の放送では、勸玄くんと麗禾ちゃんがマジカルバナナをしていて、

「ステキといったら おねえちゃま」 と言った勸玄くんの言葉が染みて涙していた麗禾ちゃん。 大人の女性がうるっとくるならわかるんですが、11歳でこれを感じ 取る感性ってステキすぎるなと思いました。

麗禾ちゃんが真摯に生きてきた&家族に向き合ってきた道のりを

感じる。 ステキな方たちのお子さんは二人ともステキですね。 勸玄くんも才能が溢れていてこの先が楽しみ!

心があったまる番組でした。 また来年も見たいです。

最新記事

すべて表示

映画「東京MER」観てきました。 エンディング曲のタイトル「Symphony」の意味から、色々想像していた本編。 すごく良かったです。泣いた! エンドロールもステキで、平井大さんの歌が始まったほんの数秒のところから、 涙が流れてしまいました。 良かったら観てみてください。

昨日、みんなのホトトギスの俳句が面白かった日という記事を 書きましたが、 今日は美容院に行っていたので、美容師さんにも 「ホトトギスの俳句、オリジナルバージョンでどう詠みます?」 と聞いてみました。 ちなみに、この美容師さんに10代の頃からずっとお願いして いるので、かなり長く通っていまして、毎回の私のプライスカルテの 顧客名には、「伊藤様」ではなくて、「ありさ」と書いてあります。 話を戻すと、答

今日は、人事メンバーと一緒にずっとやってみたかった陶芸体験を してきました! ろくろを初めて使って楽しかったです。 私はおしゃべりしながらスローペースでサラダボウルと湯飲みを つくり、3つできた陶器のうち、1つは少し曲がっていたのでボツに して、2つを焼きに出すことに。 先生が6割くらいやってくださったため、売り物みたいにキレイな ものができました。 ろくろを回していた時、みんなに、昔から人に聞く

bottom of page