私は夏休みの宿題や確定申告は早く終わらせたいタイプです。
子供の頃は、夏休みが始まったばかりの7月中に宿題を
ほぼ終わらせて、あとは従妹の家でのんびりしたり、
大量にある習い事の宿題をしたりしていました。
こういう根がマジメな人は、それが良い方に振れると
何事もきちんとこなすことに繋がりますが、気をつけないと
自分自身に対して高負荷な宿題を出すので、不思議な
タイミングで体を壊したり精神的に余白がなくなったり
しないように、「今日は何もしないぞ」「今日は一日中
好きなことをするぞ」と定期的にわざと緩める方が合う
こともあります。
さらに、私の場合は少し飽きっぽいところもあるので、
例えば10kmランニングをするのだとしたら、5㎞地点で
アスレチックでもあってくれた方が気分が変わるので
ありがたいです。
逆に、根が緩めなので、意識して負荷をかけたり、誰かに
進捗を見守ってもらったりする方が合う人もいますよね。
自分や周りにいる人たちが、その人の特徴を早くに捉えて
効果的なプロセスや戦略を決めることができれば、その分
結果が出るまでの時間が今までより早くなると思います。