top of page

結果を出すまでのプロセス

更新日:2022年3月1日


私は夏休みの宿題や確定申告は早く終わらせたいタイプです。


子供の頃は、夏休みが始まったばかりの7月中に宿題を

ほぼ終わらせて、あとは従妹の家でのんびりしたり、

大量にある習い事の宿題をしたりしていました。


こういう根がマジメな人は、それが良い方に振れると

何事もきちんとこなすことに繋がりますが、気をつけないと

自分自身に対して高負荷な宿題を出すので、不思議な

タイミングで体を壊したり精神的に余白がなくなったり

しないように、「今日は何もしないぞ」「今日は一日中

好きなことをするぞ」と定期的にわざと緩める方が合う

こともあります。


さらに、私の場合は少し飽きっぽいところもあるので、

例えば10kmランニングをするのだとしたら、5㎞地点で

アスレチックでもあってくれた方が気分が変わるので

ありがたいです。


逆に、根が緩めなので、意識して負荷をかけたり、誰かに

進捗を見守ってもらったりする方が合う人もいますよね。



自分や周りにいる人たちが、その人の特徴を早くに捉えて

効果的なプロセスや戦略を決めることができれば、その分

結果が出るまでの時間が今までより早くなると思います。




最新記事

すべて表示

今日は、人事メンバーと一緒にずっとやってみたかった陶芸体験を してきました! ろくろを初めて使って楽しかったです。 私はおしゃべりしながらスローペースでサラダボウルと湯飲みを つくり、3つできた陶器のうち、1つは少し曲がっていたのでボツに して、2つを焼きに出すことに。 先生が6割くらいやってくださったため、売り物みたいにキレイな ものができました。 ろくろを回していた時、みんなに、昔から人に聞く

奈々(夏帆さん演じる役)と想の心情にフォーカスした第6話。 明らかにずっと奈々が想を追いかけていて、いつかこんな日が来て しまうのだろうとお互いに心のどこかでわかりながら日々を重ねて きたのでは、と感じました。 同じ考え方・行動を自分がするかどうかはまた別の話として、 奈々の強い想いが伝わってくる。 次の恋では、別の誰かとちゃんと通じ合えると良いね。 そして、好きな人が、自分の望みとは異なる道を選

サロンを経営している女友達が、先日人事領域のお仕事をされている 方を紹介してくれました。 私の事業の変遷から現在の活動までをわかりやすくまとめた文章で 紹介してくれて、スクショを撮りたい気持ちに。 繋いでくれた理由も嬉しかったです。 私もステキな他己紹介ができる人を目指します✨ 自分で経営者と人事が集まるコミュニティを運営しているので、 ステキなビジネスをしている企業さんに何かできるのではとも 考

bottom of page