top of page

着想Day

更新日:2021年11月21日

私は、ふとした時に急にアイディアが降ってくるので、思いついた時に

ノートにそれらをバーッと書いておくようにしています。

できるだけジャンルごとに。


着想ノートは罫線なしの方がより自由に発想できる気がするので、

いわゆる子供の自由帳みたいな白い紙が好きです。


着想ノートの各ページに書いた内容を頭の中にPDFスキャンみたいに

記憶しておくと、忘れにくくて頭も整理されていくので、おススメです。


TVを見ていて気になった言葉とか覚えていたい考え方なんかも

書いておいたりします。


こういうものが貯まっていったりいたり組み合わせたりすると、

対応方法が見つかったり何かが生まれたり。


今日は今後出会うお客様、これから新規でお話をする企業さんとの

打ち合わせに向けて、終日着想してました^^


最新記事

すべて表示

会社員だった時から漠然と考え続けてきたのが、会社の幸せと 個人の幸せを両輪で追い求める企業のあり方です。 幸せのカタチは人によって違うので、個人の幸せを全て満たすのは 難しいのですが、仕組みやスタンスとして、企業が「この要素」を 抑えることができたら組織ってきっとすごくステキな場になるんだ ろうな、という「この要素」とは何かを、今も調べ続けています。 時代とともに変わるでしょうし、答えはいくつもあ

今日は良い天気だったので、外に出たくなり、カフェで 数時間仕事。 開放的な空間で、はかどりました! 普段は大きなモニターに映して自宅で集中しているのですが、 暖かい季節はカフェも良いですね。 近所が桜の名所なので、桜の開花を楽しみにしています🌸

面白いですね! どこまで何ができるんだろうと思って、日々色んな質問をしてみて います。 精度が高い情報をくれる場合と粗い回答をくれる場合とがありますが、 Excelの計算式の提案なんかは答えを間違えにくいから、Chat GPTに もらった回答を実際に試してみればそれが正しいことがわかります。 Chat GPTに依頼をかけて拾うものとそうではないものを分けていくと、 色々役に立ちそうです。 あと、情

bottom of page