top of page

着想Day

更新日:2021年11月21日

私は、ふとした時に急にアイディアが降ってくるので、思いついた時に

ノートにそれらをバーッと書いておくようにしています。

できるだけジャンルごとに。


着想ノートは罫線なしの方がより自由に発想できる気がするので、

いわゆる子供の自由帳みたいな白い紙が好きです。


着想ノートの各ページに書いた内容を頭の中にPDFスキャンみたいに

記憶しておくと、忘れにくくて頭も整理されていくので、おススメです。


TVを見ていて気になった言葉とか覚えていたい考え方なんかも

書いておいたりします。


こういうものが貯まっていったりいたり組み合わせたりすると、

対応方法が見つかったり何かが生まれたり。


今日は今後出会うお客様、これから新規でお話をする企業さんとの

打ち合わせに向けて、終日着想してました^^


最新記事

すべて表示

脳タイプと仕事の仕方

人の脳の使い方には特性があって、 ・柔軟型 ・初志貫徹型 ・上記のMixだけれど柔軟型が強め ・上記のMixだけれど初志貫徹型が強め と4種類あります。 ざっくり、 「柔軟型」「初志貫徹型 」に分けると50%ずつくらいの 出現率です。 ・柔軟型の特徴:...

Management Divisionの日本訳は?

みなさんは、Management Division と聞いて、 「経営部門」と訳しますか? 「管理部門」と訳しますか? 辞書にはmanagementの意味として、「経営」「管理」の両方とも 載っています。 個人的には、役割として「経営部門」の方が好きだし、そういう視座で...

急ぎじゃないけど重要なことを

虫の鳴き声や夜の気温がだんだん秋に近づいてきたな、という 感じがしますね! 最近は、これまで手をつけたかったけれどできなかったことを たくさんやっています。 事業ページを直したり、事業内容の紹介資料をブラッシュアップ したり、コミュニティ「人事のひきだし」の中に部活を作った...

Capire

2-2-15, Minamiaoyama, Minato-ku, Tokyo
107-0062, Japan

©Capire

bottom of page