top of page

目指すところ

更新日:2020年7月10日

パラビで久しぶりに「グランメゾン東京」を視聴。 (裏ドラマ「グラグラメゾン東京」もおすすめです!)


料理や接客の細かいところまでこだわっていて、一つ一つに意味があり、

みんなで素晴らしいお店を作り上げていく過程が好きで、TVで放送

されていた頃は次の週までに同じものを2回くらい見てました。


私が19歳の頃からお世話になっている美容師さんもグランメゾン東京が

好きで、ドラマの話で盛り上がり。


お話の中の彼らの仕事観は、私の仕事観と重なるところがあります。

小さなことにも手を抜かずに仕事をする日々の積み重ねやこだわりに、

人は感動するんだと思います。



一流って何か、良い意味での厳しさって何か、楽しさって何か、

そんなことを考えさせられるドラマです。


グランメゾン東京:

https://www.tbs.co.jp/grandmaisontokyo/



最新記事

すべて表示

昨日は、母と一緒に父が眠る墓地公園に行き、帰りは回り道しながら ご飯屋さんまで歩きました。 私はペタンコ靴をはいていたにも関わらず靴擦れし始めてしまい、 母から絆創膏をもらうことに。 おかげですぐに持ち直して引き続き一緒に歩くことができたのですが、 この絆創膏は、母自身のために使われるよりも、こういう風に一緒に いる誰かに差し出されている回数の方が多いんじゃないかな。 家に戻ってから、ふと

会社員だった時から漠然と考え続けてきたのが、会社の幸せと 個人の幸せを両輪で追い求める企業のあり方です。 幸せのカタチは人によって違うので、個人の幸せを全て満たすのは 難しいのですが、仕組みやスタンスとして、企業が「この要素」を 抑えることができたら組織ってきっとすごくステキな場になるんだ ろうな、という「この要素」とは何かを、今も調べ続けています。 時代とともに変わるでしょうし、答えはいくつもあ

先日、TBSで金曜夜に放送されている「それSnow Manにやらせて ください」で見たダンス対決に感動した話を書きましたが、6/2 放送の同番組にまたkirameki☆glitterのみんなが出ていました。 私は、kirameki☆glitterに所属している小学4年生の天才ダンサー ほなつちゃんの大ファンになってしまい、6/2放送回の録画を未だ 時々見てしまう日々です。 ほなつちゃんは、性格や見

bottom of page