top of page

目指すはこういう感じ

更新日:2019年2月6日

今日の夕方は急に雨が降ったらしく、自転車で子供のお迎えに行った姉は、

5歳のおちびに小さな毛布をかぶせて、自分はずぶ濡れになって帰ってきました。 おちびは普段から姉が人を優先する姿をよく見ているので、自分も家族の役に 立とうとし、台に乗ってキッチンでお料理の手伝いをするおりこうさん。



今、マンガは「GIANT KILLING」を読んでいます。

弱小チームや課題を抱えたチームを強くしていくことに喜びを覚える、かなり

飄々とした名監督が主人公のマンガです。


この達海監督の名言の一つに、

「組織として差が出るのは、個々がどれだけ役割以上のことが出来るかだよ」 というセリフがあるのですが、私は姉ファミリーを思い浮かべます。 予め色んなことを想定してプロ意識を持って日々自分の役割をこなす、ってなると

必要最低限になってしまうので、何かあった時にぱっと人のことや全体のことを

すぐに考えて柔軟に対応できるチームって良いなって思います。 今、嵐がこんな感じで動けているそう。 先日、news zeroを見ていたら櫻井くんが言ってました。



想い合いと、与え合い。


いろんな人がこうやって周囲と関わったら、家庭も会社も良くなるんじゃないかな。 #家族関係向上 #チームビルディング

最新記事

すべて表示
姪の珍解答が可愛かった日

今日は姪と一緒に勉強をしました。 理科をやっていて、 「秋の七草のひとつで、秋に咲き、サッカー日本女子  代表の愛称に用いられているのは(   )です」 という問題があったので、答えを何だと思うか 聞いてみたら、 「さくらっこジャパン!?」 と姪。...

 
 
家族が誕生日にライブDVDをプレゼントしてくれました

私の家族は、みんなでお金を出し合ってその人が欲しいものを プレゼントするスタイルで誕生日プレゼントを決めています。 なので、予算もその時々でバラバラです。 以前からエンタメのプレゼントが多い家庭で、例えば、 ・舞台 ・ライブ ・CD、DVD ・ファンクラブ会費...

 
 
運動会と算数

週末は、姪の小学校の運動会を観に行ってきました。 お家でも一生懸命練習していたダンスやプチ組体操みたいな 団体の演目が上手にできていて「大きくなったな」と思い、 生徒たちが周りの人への感謝の気持ちを伝えていくパートで 育てていないながらも感動してうるうる。...

 
 

Capire

2-2-15, Minamiaoyama, Minato-ku,
Tokyo, 107-0062, Japan

©Capire

bottom of page