top of page

歴史の勉強②

更新日:2022年5月20日


以前「歴史の勉強」という記事を書きましたが、

歴史を学んだら面白いかもよ、と教えて下さった

この役員さんとは、お仕事の時はご挨拶程度の関係性でした。


私と仕事をご一緒されていた他の方々から話を聞き、

「話してみたい」と思ってくださったそうで、

「契約満了日に社長と3人で飲みに行こう」と誘ってくださって、

色んな話をしました。


帰りにスイーツまで持たせてくださって、

「半年に1回くらいは情報交換飲みしようね!」と

連絡先を交換。


いつも「自分が関わる前よりも必ず良い状態にしてから去るぞ」と

思って仕事に取り組むので、嬉しかったです。



そして、次にお会いするときまでに、もう少し歴史のお勉強が

進んでいると良いので、自分で本を買おうかと、合いそうな本を

選んでいます。

最新記事

すべて表示

ここ最近、色々動いていたので、私の活動をSNSでシェアして 応援してくださる方々や、周りの方に口コミしてくださる方々が いらして、すごく嬉しいです。 私自身は、自分で才能診断を作り、自分の特性をきちんと知って、 それに則した仕事をしてみたら10社も転職していた日々が嘘のように 落ち着いて、もうすぐ9年が経ちます。 自分自身でそのBefore & Afterを体験済みだからこそ、多くの方の パフォー

先日、6年前にビジネスの才能診断「才能分業明細書®」を受けて くだったお客様が、アフターフォローコンサルティングとして 今後の働き方のコンサルティングと転職対策を受けてくださった のですが、その後どうなったかな?と思い、ご連絡させて いただいたら、たったの一ヶ月でもう内定されていました。 嬉しかったです☺ 「いつも決断した後すごく早い」と前回のブログ記事にも 書かせていただきましたが、今回もその通

6年前にビジネスの才能診断「才能分業明細書®」を受けてくだった お客様からアフターフォローコンサルティングの依頼を頂戴して、 今後の働き方のご相談&転職対策の合計2回のコンサルティングを させていただきました。 --- 【いただいた感想】 人事のプロの方に見ていただけるので安心です。 進もうとしている道が、才能分業明細書上の得意分野とも合って いると聞けると心も落ち着きます。 人材紹介会社ではここ

bottom of page