top of page

それ、素敵な得意分野です


「自分らしく働く」っていうと、なんだか個性的な、エッジの効いた

働きかたをぱっとイメージする方が多いかもしれません。


でも、


・その場その場で感じの良い対応をすることができる。

・相手のことを優先し、自分の気持ちを後回しにしてでも、誰かや何かに

 合わせることができる。


これらが自然にできる人がいたら、それはその人の個性で、得意分野です。



会社で働いていると、会社に合わせたり、一緒に働く人に合わせたりする

機会が本当にたくさんあります。


世の中が起業家だらけになってしまったら回りません。



これまでは、学校教育が、与えられた環境、決まりがある状況下で力を発揮

できる人を育成するようなカリキュラムになっていましたし、企業側もそれを

望むことが多かったように思いますが、


ここ数年で、「そういう従来の生き方も、自分で何かを思い描いてそれを実現

しようとする生き方も、どっちも良いじゃん。その人が望むなら。」って

雰囲気になりました。


「それぞれの得意分野で世の中の仕事を分業しましょう」というのが、

私が考える才能分業™。


生き方を選べる時代からこそ、各々のフィールドで満たされて過ごす人が

増えていったらいいなって思います。




#適職  #適職診断 #自分らしく働く #適材適所 #伊藤亜里沙

最新記事

すべて表示

今日は良い天気だったので、外に出たくなり、カフェで 数時間仕事。 開放的な空間で、はかどりました! 普段は大きなモニターに映して自宅で集中しているのですが、 暖かい季節はカフェも良いですね。 近所が桜の名所なので、桜の開花を楽しみにしています🌸

ここ最近、色々動いていたので、私の活動をSNSでシェアして 応援してくださる方々や、周りの方に口コミしてくださる方々が いらして、すごく嬉しいです。 私自身は、自分で才能診断を作り、自分の特性をきちんと知って、 それに則した仕事をしてみたら10社も転職していた日々が嘘のように 落ち着いて、もうすぐ9年が経ちます。 自分自身でそのBefore & Afterを体験済みだからこそ、多くの方の パフォー

面白いですね! どこまで何ができるんだろうと思って、日々色んな質問をしてみて います。 精度が高い情報をくれる場合と粗い回答をくれる場合とがありますが、 Excelの計算式の提案なんかは答えを間違えにくいから、Chat GPTに もらった回答を実際に試してみればそれが正しいことがわかります。 Chat GPTに依頼をかけて拾うものとそうではないものを分けていくと、 色々役に立ちそうです。 あと、情

bottom of page