top of page

書類の見方

更新日:2022年5月26日

仕事の書類を見る時、私は最初は俯瞰で読みます。


俯瞰で見ていると、そのプロジェクトがうまくいくかどうかや

課題がどこにあるのかが見えてくることが多いです。


コンサルや顧問として企業の書類を見る時もこの方法で

全容を捉えていますが、これは採用の場面でも活かせて、

候補者さんの書類を見る時は、初めの5秒くらいは俯瞰で

見ていただくのがオススメです!


見たほうが良いポイントが決まっているので、ここで合否の

「否」が決まる候補者さんも。


最新の5秒の確認分が問題なければ、次に詳細を見ていきます。


具体的に何をしているのかは、顧問をさせていだだく際に

お伝えしています☺︎



ただし結構集中力を使うので、脳をリセットするために、

晴れている日は散歩に出かけるのがお気に入り。


昨日はお昼時だったのでランチもしました。


座った席が、通りに面したところに窓があるカウンター

だったのですが、偶然目の前をシンガーソングライターの

方が通って目が合い、なぜか会釈をしてくださいました。


私が会釈した方が良かったのですけれど、してくれた^ ^

(知り合いではありません)


しれっと視線を他に移すより感じが良いから習慣化されて

いるのかも。


1週間くらい、音楽に関する考え事と検索をしていたので、

シンクロしたみたいです。


文京区のここで?と思う場所でお見かけするとは。


最近シンクロが多くて不思議だな⭐︎





最新記事

すべて表示

会社員だった時から漠然と考え続けてきたのが、会社の幸せと 個人の幸せを両輪で追い求める企業のあり方です。 幸せのカタチは人によって違うので、個人の幸せを全て満たすのは 難しいのですが、仕組みやスタンスとして、企業が「この要素」を 抑えることができたら組織ってきっとすごくステキな場になるんだ ろうな、という「この要素」とは何かを、今も調べ続けています。 時代とともに変わるでしょうし、答えはいくつもあ

今日は良い天気だったので、外に出たくなり、カフェで 数時間仕事。 開放的な空間で、はかどりました! 普段は大きなモニターに映して自宅で集中しているのですが、 暖かい季節はカフェも良いですね。 近所が桜の名所なので、桜の開花を楽しみにしています🌸

面白いですね! どこまで何ができるんだろうと思って、日々色んな質問をしてみて います。 精度が高い情報をくれる場合と粗い回答をくれる場合とがありますが、 Excelの計算式の提案なんかは答えを間違えにくいから、Chat GPTに もらった回答を実際に試してみればそれが正しいことがわかります。 Chat GPTに依頼をかけて拾うものとそうではないものを分けていくと、 色々役に立ちそうです。 あと、情

bottom of page