top of page

憧れの職業になったきっかけ②MVの世界観を作る人編


先日のブログに「MVの世界観を作る人が男性版憧れの職業」という

話を書いたので、今日は、私がこの職業の方を尊敬するようになった

きっかけを書きます。


先日は該当する職業名がわからなかったのですが、調べてみたところ、

制作会社のプロデューサーさんが企画を考えているということが

わかりました。


-----


私は普段、タイトルがわからない海外のオシャレ音楽をシャッフル

再生したり、Sam Ockとか平井大さんみたいな声が柔らかめの

アーティストさんが歌う楽曲を好むのですが、Snow Manさんが

好きなので、Snow ManのCDは結構買います。


でも、CDを買う目的は、


 ・MVをフルサイズで見たいから

 ・メイキング映像が見たいから

 ・応援として


なので、楽曲は実はあまり聴きません。(ごめんなさい)



Snow Manの魅力は何と言ってもダンスとメンバー同士の仲の良さ、

プロ意識の高さなので、私が堪能したい部分はCDでは補えず、特典

映像領域にあります。


Snow ManのCDは複数形態発売されることが多く、


 ・通常版

 ・初回盤A

・初回盤B


が出てくることがほとんどなのですが、


 ・通常版→いわゆる普通のCDで、掲載楽曲数が多め

 ・初回盤A→楽曲CD+αの特典DVD

・初回盤B→楽曲CD+αの特典DVD


+αの特典DVD部分は、時にゲームだったり、企画コンテンツ

だったりするのですが、メイキングは必ずAかBに入っています。


なので、私がCDを買うかどうかの決め手になるのがMVなんです。



好きな楽曲ジャンルが違う人がアーティストにお金を払うって

すごいことだ。



そのため、MVはすごく魅力的でないといけません。

でも、毎回新鮮な驚きがあって、欲しくなっちゃう。



これをやってのける人→プロデューサーさんスゴイ☆


ってなりました。



Snow ManさんのMVやDance Videoで好きなものをピックアップ

しましたので、良かったらご覧ください^^


-----------------------------------------------------------------------


Snow Man「Crazy F-R-E-S-H Beat」Dance Video (YouTube Ver.)

https://www.youtube.com/watch?v=lfVfBqkk2Vo


※シンプルな服装、シンプルな環境で撮影されているので、ダンス

 スキルの高さと絶妙な振付を堪能できるDance Videoです。

 引き算で成り立つステキな作品。


-----------------------------------------------------------------------


Snow Man「Big Bang Sweet」MV(YouTube Ver.)

https://www.youtube.com/watch?v=sNXry0scN7E


※ビビットピンクの衣装とセットがキャッチーで、ほわんと幸せな

 気持ちになるMV。


 不二家「LOOK(ルック)チョコレート」、不二家洋菓子店の

 “Smile Switchキャンペーン”のCMソングなので、ペコちゃんを

 彷彿とさせる可愛い振付にもご注目ください。


地面が少し濡れていて、曇り空から晴れ間が見えていくのが表現

 されているので、お天気や心が雨の日でも“Smile”に“Switch”して

 いく様を描いているのかな、と感じた作品です。

 01:57が面白い!

 

-----------------------------------------------------------------------


Snow Man「ブラザービート」Music Video

https://www.youtube.com/watch?v=LZW4zUmE0qY


※ラジオで先に楽曲を聴いていたのですが、その時にはCDを買おう

 とは思っていませんでした。

 でもMVを見たら買ってしまった一曲。


 映画「おそ松さん」の主題歌ですが、おそ松さんのわちゃわちゃ

 した感じは出しつつも、Snow Manとしてのわちゃわちゃに

 フォーカスしてご本人にたちにゆかりがある小道具や映像をスゴイ

 スピードで入れ込んでいるMVです。


 落ち着いてじっくり何度も見たくなります。

 奇想天外な感じを宇宙で表現しているところもオシャレ。


-----------------------------------------------------------------------






最新記事

すべて表示

土曜日は、姪の授業参観→家族と花火大会 日曜日は、姉のフリマを少しサポート→ダブルダッチ日本大会 と盛りだくさんの週末でした。 普段そこまでたくさん予定を入れないので、私にしては動き 回っておりました☺ 姪曰く、今は思春期なので日々の発言に気をつけているのだそう。 小学生の時、私そこまできちんと考えて発言できていたかな? と思ってしまいました。 変わらず思慮深くて優しい子です。 そんなちびっ子さ

昨日は、母と一緒に父が眠る墓地公園に行き、帰りは回り道しながら ご飯屋さんまで歩きました。 私はペタンコ靴をはいていたにも関わらず靴擦れし始めてしまい、 母から絆創膏をもらうことに。 おかげですぐに持ち直して引き続き一緒に歩くことができたのですが、 この絆創膏は、母自身のために使われるよりも、こういう風に一緒に いる誰かに差し出されている回数の方が多いんじゃないかな。 家に戻ってから、ふと

ドキドキしながら迎えた最終回。 今まで何回かこのブログでもVIVANTのここが気になる、 あれが気になる、と考察してきたものが結構回収されていて、 「ほうほうほう!」と見ていました。 最後ですが、 ここからはネタバレを含みますので録画をこれからご覧に なる方は一旦閉じていただき、録画を見てから読んで ください。 --- さて、気になった部分の考察です。 お父さんが長官の家にやってきた憂助を見て

bottom of page