top of page

憧れの職業になったきっかけ③美容皮膚科の開業医編

更新日:2022年6月8日

先日のブログに「美容皮膚科の開業医が女性版憧れの職業」という

話を書いたので、今日は、私がこの職業の方を尊敬するようになった

きっかけを書いてみます。


女性版は、クリエイティブなことが得意ではない今の自分と似ている

職業です。



きっかけは、面接官をさせていただくようになったこと。


自分の人生の方向性がおおよそ決まっている方が多い理系の女性に、

だんだん憧れるようになっていきました。


自分に必要ないものがはっきりしている人生はカッコよく、淡々と 自分の道を歩み、スキルアップしていく姿に、昔の自分とは違うものを

感じました。



中でも開業医の方に憧れるのは、独立・自立して何かしていたい 

からです。


そして、患者さんが良くなることに貢献できた結果、リピートの

方でいっぱいの美容皮膚科って良いなと思うんです。


これについては私の今の働き方と通じるところがありますね。



私の知っているお医者さんで、幼少期から肌が弱かったために、

医師免許を取る前から自分でビタミンCの化粧水を調合して

商品開発していた方がいらっしゃいます。


転職しすぎて進路に迷い、才能診断を開発してしまった自分と

少し重なって、その日から私は女性の美容皮膚科の開業医の先生に

憧れるようになりました。 常に勉強が必要なところも、私の今の仕事と似ています。



学生時代の成績を考えたら、理系にも文系にも進めたとは思うの

ですが、タイムスリップして「好きな学部を選んでいいですよ」と

言われても、私はまたきっと、経営学部を選ぶか、キャリアデザイン

学部を選ぶような気がします。



自分が歩まないであろう人生のプランB、理系のお仕事で、かつ、

今の自分と似ている要素がある職業に憧れてしまいます☺︎


最新記事

すべて表示

今日は良い天気だったので、外に出たくなり、カフェで 数時間仕事。 開放的な空間で、はかどりました! 普段は大きなモニターに映して自宅で集中しているのですが、 暖かい季節はカフェも良いですね。 近所が桜の名所なので、桜の開花を楽しみにしています🌸

面白いですね! どこまで何ができるんだろうと思って、日々色んな質問をしてみて います。 精度が高い情報をくれる場合と粗い回答をくれる場合とがありますが、 Excelの計算式の提案なんかは答えを間違えにくいから、Chat GPTに もらった回答を実際に試してみればそれが正しいことがわかります。 Chat GPTに依頼をかけて拾うものとそうではないものを分けていくと、 色々役に立ちそうです。 あと、情

今夜は、経営者と人事のコミュニティ「人事の部屋」で、 「週4社員・週1複業」という働き方について理解を深め、 みんなでディスカッションをするオープンイベントを開催 しました。 この働き方が浸透していくと、採用から卒業まで、あらゆる 年代の方々の選択肢と視野が広がりそうですし、企業に とっても社員のみなさんのパフォーマンスを最大化していく ことにつなげられるのではないか、と改めて感じました。 今日の

bottom of page