top of page

意気投合するとき


私は空を見るのが好き、と時々このブログに綴っていますが、

今ドラマの「NICE FLIGHT」が好きでよく見ているので、

ドラマ内でも空を見ているシーンが多いのが嬉しいです。



以前、航空会社の人たちと仲が良かった時期があり、

職種はバラバラでしたが、「空好き」で意気投合。


私は雲にも気象にも詳しくはありませんが、社外の人で

空好きというのが珍しかったようで、色んな人が携帯に

「仕事中の今日の空はこんなだったよ」と連絡をくれたり、

プライベートで撮影した空の写真を送ってくれたりして、

ステキな写真に癒されました。


青い空を見ると明るい気持ちになります。



---


9/9(金)夕方の「人事の部屋」は、キングダム好きの

お喋り会。


ここでも、好きなものが同じ人同士でトークができるので

楽しみです。


主催の私とビジョンコンサルティングのプロである

南山太志さんは、たまたま蒙恬というリーダーが好きで、

ご一緒することに。



蒙恬はピリッとしそうな場面でも切り返しに余裕があり、

言うべきことと言う必要がないことを精査する能力が

高くて、人にぶつかることがなく、品を感じます。


品は、雰囲気だけではなく、会話の進め方や考え方、

対応の仕方にも出ますよね。

余裕の有無と少し似ているのかも…



誰が好きかからの派生で、人格論なんかも、皆さんが

興味を示してくれたら追加で話してみたいな。

*人事の部屋


最新記事

すべて表示

姪からのブーツのおさがり候補を履いてみた日

先日、姪と勉強を一緒にするために姉ファミリーの家にお邪魔して きました。 ちびーっこがきつくてまだ数回しか履いていないブーツが あるので「おさがりにどうか」と連絡をもらっており、履いて みたのですが、なんと、ゆるくてサイズが合わずにもらうことが できませんでした。笑 ...

人材育成に関する情報交換の準備

昨日は、人事コミュニティ「人事のひきだし」で行う人材育成に 関する情報交換に向けて、メンバーさんからいただいたお題への 私の考えや知見をまとめていました。 毎回準備をして臨むのですが、同時に私もみなさんから学ばせて もらっています。...

第三の場所と趣味の話

人の居場所は、3ヶ所以上あると良いと言われています。 これは、アメリカの都市社会学者レイ・オルデンバーグ氏が 提唱した、結構前からある考え方です。  ・第一の場所:自宅などのプライベートな場  ・第二の場所:仕事や学校などのオフィシャルな場...

Capire

2-2-15, Minamiaoyama, Minato-ku, Tokyo
107-0062, Japan

©Capire

bottom of page