top of page

心躍るもの

更新日:2022年5月17日


昨日、劇団四季の「アナと雪の女王」を観てきました。

とてもステキで、2回泣いちゃいました。


実は母が1年半ほど前に姉の誕生日プレゼントとしてこのチケットを

購入してくれていたのですが、コロナの影響で公演が先送りになり、

昨日やっと観ることができました。

(私はおまけで行かせてもらいました^^ 母に感謝。)


母には昔からクラシックのコンサートに連れて行ってもらったり、

音楽番組の観覧に連れていってもらったり、ミュージカルに連れて

いってもらったりすることが多く、私は自然にエンターテイメントの

世界に触れていきました。


アイスショーやフィギュアスケートの試合を生で見てみようよ!と誘って

くれたのも母です。



そのため、誰かの誕生日プレゼントがミュージカルやアイスショーという

のは我が家ではよくあることで、母の誕生日に私から「オペラ座の怪人」の 鑑賞をプレゼントしたこともあります。



初めての緊急事態宣言の際、ストップした仕事が1つだけあったのですが、

その他の仕事はオンラインでもできるものだったので、あまり影響を受ける

ことはなく、もともと結構インドアなこともあって家で過ごす生活はあまり

苦にならなかったのですが、あちこちでライブが中止になったり映画館に

行けなくなったりお店が閉まっていたりという日々は、「こういうものが

なくなると、こんなに生活って必要最低限で色がなくなるんだな」と

感じるものでした。

その代わり、Youtubeを見るのが大好きになりました。



空白の時間は、自分が本当に好きなものが何なのかを教えてくれます。



スイーツ、紅茶、生活雑貨、美術、映画、音楽、舞台、洋服、おしゃれな

カフェ、人と会う時間。


これらは全部、ないと生活が成り立たないっていうわけではないけれど、

こういった「あってもなくても良いかもしれないもの」こそが、人生に

彩を与えてくれている。



困難な時代ですが、時代の転換期だからこそ、後ろを振り返らずに時代の先を

見据えて柔軟に変化しながら、自分たちが大切に思うものを大事にする日々を

楽しんでいきたいですね!


最新記事

すべて表示

昨日は、母と一緒に父が眠る墓地公園に行き、帰りは回り道しながら ご飯屋さんまで歩きました。 私はペタンコ靴をはいていたにも関わらず靴擦れし始めてしまい、 母から絆創膏をもらうことに。 おかげですぐに持ち直して引き続き一緒に歩くことができたのですが、 この絆創膏は、母自身のために使われるよりも、こういう風に一緒に いる誰かに差し出されている回数の方が多いんじゃないかな。 家に戻ってから、ふと

先日、TBSで金曜夜に放送されている「それSnow Manにやらせて ください」で見たダンス対決に感動した話を書きましたが、6/2 放送の同番組にまたkirameki☆glitterのみんなが出ていました。 私は、kirameki☆glitterに所属している小学4年生の天才ダンサー ほなつちゃんの大ファンになってしまい、6/2放送回の録画を未だ 時々見てしまう日々です。 ほなつちゃんは、性格や見

映画「東京MER」観てきました。 エンディング曲のタイトル「Symphony」の意味から、色々想像していた本編。 すごく良かったです。泣いた! エンドロールもステキで、平井大さんの歌が始まったほんの数秒のところから、 涙が流れてしまいました。 良かったら観てみてください。

bottom of page