top of page

会社の状況に応じた人員体制

更新日:8月20日


ここ5年くらいよく考えているのが、企業規模に応じた人員体制です。


経営者の方と人事の方は「〇人の壁」という、社員増に伴って

直面する企業課題シリーズを知っている人も多いと思います。


ただし、この壁シリーズは、こういう未来を辿るとわかっているので

早めに準備をすることでその影響を小さくすることができるものでも

あります。



CEOとCOOで創業したベンチャー企業がよくやってしまうのが、

「社員がほしい」となった時に、予算を考慮して指導が必要な

レベルの若手社員を複数人採用してしまうことです。


この方法だと、壁シリーズへ一直線になってしまいます。



同じ予算を使うなら、フルコミットではない社外のプロでも良いので、

先にお金の専門家と人事の専門家に仕事をお願いし、全体設計と

質の高い意思決定ができる状態にしてから、人事のプロのアドバイスを

受けながら社員を採用したほうが良いと思います。


なので、


先に役員・CxOを採用

 ↓

次に管理職を採用

 ↓

教える人が社内にいる状況を作ってからスタッフクラスを採用



この順番で進めていけば、社内がガチャガチャしていてトラブルばかり、

という状況を回避でき、建設的に会社を大きくしていくことができます。


そして、この後の布陣は事業内容によりけりで、


・マーケティングが大事でマーケターの人数が多い会社ならCMO

・エンジニアが多くいる組織ならCTO

・経営戦略立案のプロが必要な組織ならCSO


といった具合で、会社が強くしたい部分の専門家を配置できると

組織基盤が整います。


※CxOの参考サイト:



経営は、人、事業、金、それにまつわる情報を適切に配分していく

仕事なので、CHRO、COO、CFOの存在はマスト、取締役として中に

これらの人材がいて、適切な意思決定ができると強いなといつも

思っています。

「人材育成は配置が全て」と言う人もいるくらい、適材適所は重要。 この布陣の考え事はすごく好きです☺







最新記事

すべて表示

西郷隆盛さんの言葉→組織の話

「功ある者には禄を与えよ、徳ある者には地位を与えよ」 西郷隆盛さんの言葉なのですが、私が共感している人材抜擢 スタンスです。 つまり、 「功績のある者にはより高い給与を与えよ  人徳のある者にはより高い地位を与えよ」 ということですが、人事としての自分の見解を少し加えるなら...

企業カルチャーとのミスマッチは応募書類でわかることがあります

講座「採用に失敗しにくい書類選考と面接法」では、書類選考の コツをつかんでいただくためのケーススタディとして、個人情報 部分を黒塗りしてもらい、私に事前情報を何も伝えないでいただき、 受講企業だけが知っている方の応募書類を複数見せていただいて、...

Dai Hirai「Symphony」- 歌詞が好きな理由

私は平井大さんの楽曲が好きでよく聴いているんですが、特に、 劇場版「TOKYO MER 〜走る緊急救命室〜」の主題歌の 「Symphony」が好きです。 '世界は救えなくても 隣にいる一人を 抱き寄せる手ならここにある' という歌詞がすごくいいなと思っています。...

Comments


bottom of page