top of page

休日のおともにお薦めのドラマ

更新日:2月23日


金曜日をお休みにして明日から4連休という方もいらっしゃるの

でしょうか?


私は金曜日もお仕事ですが、連休のおともにお薦めのドラマを

3作品ご紹介します。



以前もご紹介済のドラマも含まれますが、今回の観点は、仕事

仕事目線で見たときにこれまで見た中で特に面白かったものたち

です。


--------------------------------------------------------------------

①主役が派遣社員

--------------------------------------------------------------------

ハケンの品格

http://www.ntv.co.jp/haken/

キャスト:篠原涼子さん、加藤あいさん、小泉幸太郎さん、

大泉洋さん 他

放送:2007年

--------------------------------------------------------------------


「ある人に出会う前と後で、自分がすっかり変わってしまうことが

ある。」

という加藤あいさんの音声がドラマの最初と最後に流れます。


私はこのフレーズがとても好きです。


生きるって何か。

仕事って何か。

仕事で関わる方々への愛情。


これらを考えさせられるドラマです。


派遣社員の方から見える企業や正社員てこんな感じ、というのが

絶妙に描かれています。

そして、主任クラスの方の気持ちや苦悩も同時にわかるドラマです。


たくさん笑って、つられて泣いて、気持ちは大忙し。

エンディングの中島美嘉さんの歌声と歌詞も心に染みて、色々

考えさせられました。


--------------------------------------------------------------------

②主役が管理職

--------------------------------------------------------------------

ブランド

https://fod.fujitv.co.jp/title/4421

キャスト:今井美樹さん、市河染五郎さん、吉田栄作さん、

宇津井健さん 他

放送:2000年

--------------------------------------------------------------------


見ていた頃は学生だったのに、刺さるポイントが当時とほぼ同じで、

その生き方、考え方、立ち止まるポイントにとても共感したドラマ。


現実世界ではやってはいけない甘い部分も多々あるのですが、

アパレル業界に身を置いたことがある人間として、気持ちは

わかるなと感じる部分もありました。


ブランドって何か。

自分らしい人生って何か。

人はなぜ生まれてくるのか。


そんなことも考えさせられました。


--------------------------------------------------------------------

③主役が時代をつくっていく人

--------------------------------------------------------------------

JIN−仁−

https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1738/


キャスト:大沢たかおさん、中谷美紀さん、綾瀬はるかさん 他

放送:第1期 2009年、完結編 2011年

--------------------------------------------------------------------


脳外科医が江戸にタイムスリップし、自らも幕末の動乱に巻き

込まれていくドラマです。 出会いと共に人のけがや病気があり、治療をしていきます。


関わるお相手は歴史上の人物も多く、図らずも医療業界の下地を

作っていくかもしれない存在に。


1シーンを撮るためだけに長距離移動をするくらい、こだわって

制作され、映画のような映像と迫力がある作品です。

挿入曲もこちらのハラハラドキドキをさらに搔き立てるので、

息をのむように見てしまうシーンも。


時空を超えた壮大なドラマで、何度もつられ泣きしました。


完結編のラストは、私が日頃から考えていることや誕生日の日に

特に考えることを代弁してくれていて、とても感動したことを

覚えています。


--------------------------------------------------------------------


これらのドラマは、生き方に共感する部分がとても多かったです。


実生活に置き換えて全身全霊で見てみると、自分にできることや

気をつけたいこと、これからも大切にしたいことも見えてきて、

私も頑張ろう、という気持ちに。


ずいぶん前のものが多いのですが、仕事系で心に染みた、私に

とっての見応えがあるドラマTop 3です。

まだ見たことがなかったものや、もう一度見てみたくなったものが

ありましたら、ぜひご覧ください。



最新記事

すべて表示

ドキドキしながら迎えた最終回。 今まで何回かこのブログでもVIVANTのここが気になる、 あれが気になる、と考察してきたものが結構回収されていて、 「ほうほうほう!」と見ていました。 最後ですが、 ここからはネタバレを含みますので録画をこれからご覧に なる方は一旦閉じていただき、録画を見てから読んで ください。 --- さて、気になった部分の考察です。 お父さんが長官の家にやってきた憂助を見て

ラストを見てびっくりしすぎて言葉を失った第7話。 しばしぼんやりしてしまいました。 今私が気になっていることは、 ・竜星涼さん演じる公安の新庄が実は別班なのではないか →切れ者っぽいのに、いつもタイミングよく別班を見失っている →仲間の手助け? ・役所広司さん演じるベキは家族のために何かをしている気がする →ジャミーンのお父様と知り合いのようなので良い人そう TENTのマークが家紋というのも悪いこ

今週分も先週分も2回観てしまいました、ウソ婚。 渡辺翔太さん演じる進藤フォーカスの回。 このドラマは後ろからのアングルで登場人物の心理描写をするところが 絶妙です。 進藤が匠邸にお邪魔することで、 進藤(1人) 八重+匠(2人) に精神的に分かれてしまう回になってしまうのかなと思っていましたが、 進藤+八重+匠(3人) になった気がした嬉しい回でした。 匠と進藤のパセリ観の違いも面白かった。 私

bottom of page