top of page

今年もありがとうございました

更新日:2022年12月30日


私は今日が仕事納めです。


学生さんたちは、きっと冬休み中ですね。

小中学生時代の冬休みの宿題に、書き初め、出ませんでしたか?

元旦には姉ファミリーと一緒に実家で会うのですが、姪は、

学校の宿題も兼ねてみんなで一緒に書き初めをしたいらしい。

(かわいいお誘い動画をもらいました)


おちびがどんな字を書くのか、今から楽しみです。



そして、子供たちが笑顔で過ごせる未来をつくっていくことが、 私たち大人の役目ですね!



私が経営者×人事のコミュニティ「人事の部屋」を立ち上げた 目的は複数あり、日本の企業のあり方に、人材配置とは違った 様々な気がかりを感じた身としての問題提起も少し兼ねています。  


問題提起の方法は、コミュニティではない形も起業当初から 

考え続けてきたのですが、企業ごとに事情が様々で、人事領域で  

起きることは色んな要素が絡み合っているとてもデリケートな 

ものだということを考えると、知らない方に一方通行で自分の

意見が届いてしまう形よりも、双方向のコミュニケーションの

方が良いかなと考えました。


法律も時代もどんどん変わるので、あちこちに自分のその時々の

考えの履歴が残らない方が良いのかも&学び続けることの方が

大事かも、とも思いました。

そこで、人事の部屋では、リアルタイムで色んな意見に出会える

ように、きちんと時間を取って、1つのテーマに対してクローズドな 

環境でみんなでディスカッションをしていく形にしました。


アーカイブも残していません。


入会前には面談も実施しているので、スタンスをきちんとお伝えして、 共感してくださった方にご入会いただいています。

才能診断も、 「社員の方への向き合い方や仕事の任せ方には他の方法もあるのでは」 「努力の方向性を知ることや、輝けるフィールドを知ることは大切だ」 と感じた自分の体験から生まれています。


使い道や解決策は他にも色々あるのですが、自分がつくった事業で、

世に馴染みがない状態から始まっていたので、できることから

少しずつやってきました。


どの事業も、これから大人になっていく人たちが輝きやすい下地を

つくっておけるように、まずは既に大人としてご活躍の方々に、

ご自身や周囲の方との効果的な向き合い方を伝えたい、という想いで

お届けしています。


2022年は、これらの動きが進んだ1年でした。



ではでは、良いお年をお迎えください。

たくさんの親切と温かいお言葉を、いつもありがとうございます。

最新記事

すべて表示
脳タイプと仕事の仕方

人の脳の使い方には特性があって、 ・柔軟型 ・初志貫徹型 ・上記のMixだけれど柔軟型が強め ・上記のMixだけれど初志貫徹型が強め と4種類あります。 ざっくり、 「柔軟型」「初志貫徹型 」に分けると50%ずつくらいの 出現率です。 ・柔軟型の特徴:...

 
 
真央リンク誕生 〜 素敵な夢が叶った日 〜

先日見た、浅田真央さん監修のスケートリンクができたというニュース。 https://news.yahoo.co.jp/articles/509197aa0c45a3232789746af1e1e4610326331a リンクを作りたいという気持ちがあることはかなり前から知っ...

 
 
Together 〜 Alexaが不思議な動きをした日 〜

ここ最近、人事の仕事のことで 「どっちの道を選択したらより未来が拓けるのかな」と考え続けて いることがあります。 自分自身だけのことであるならば、とにかくただ自分が頑張れば いずれより良い未来につながる、解き方がわかっている簡単な...

 
 

Capire

2-2-15, Minamiaoyama, Minato-ku, Tokyo
107-0062, Japan

©Capire

bottom of page