初めはビジネスの才能診断を作り出して独立しました。
才能診断を通して経営者のお客様に向き合う日々の中で、個人が
活躍するフィールドである企業がさらに良い場所になったら
良いなと思うようになって、高速で複数の会社で企業人事の
経験を積みました。
その知見が溜まったタイミングで、自然に人事顧問のお仕事を
いただくように。
でも、一人で顧問をしていても生涯で関われる企業の数は限られて
しまいます。
だったらみんなで手をつないで、手をつないだ人たちがそれぞれの
フィールドで企業を良くしていってくれたらステキかも、と思って
生み出したのが、人事領域の情報交換コミュニティ「人事の部屋」
でした。
例えば、人材管理ツールを導入したいとして、自分で調べて商談も
した結果、2つに候補を絞ったとします。
この2つの使い心地をユーザーさんに聞きたいなと思ったときに、
コミュニティーメンバーに発信して意見を聞けたなら、質の良い
意思決定ができますよね!
人事の意思決定は組織運営に直接影響を与えるので、○×の判断軸が
必要です。
そこで、みんなで情報交換する場を作ってみました。
「人事の部屋」