top of page

リモート時代の仕事術 ~ モチベーション管理 ~

更新日:2020年9月13日


私より1ヶ月早く在宅ワークを開始した知人とオンラインでおしゃべりしていた時に、

「家に一人だとモチベーション管理が大変ですよー」と言われたことがあります。 確かに、日々アポが入るような職種なら良いけれど、そういう職種じゃない場合には

誘惑が多いし、気分転換に雑談する相手がいないのってしんどいのかもしれないなあ

と思いました。 私自身は一人で周りを気にせず集中できる方が好きなので、在宅ワークの方が

生産性が高いです。 お子さんがいる人は、子供が同じ部屋で動き回る&話しかけてきちゃう問題があって

大変ですよね。 皆さん諸事情あると思いますが、私のおすすめはオンラインカレンダーに今日やりたい

仕事を1時間ごとくらいに入力してしまう方法です。 この時間帯は事務処理をやろうとか、この時間帯は電話しようとか、予め決めて、

ランチタイムもカレンダーに入力してしまう。(でもお腹が空いたらよしなに予定変更)

で、晴れていればランチはお散歩!! お日様ってホントにエネルギーをくれるので、気持ちがぐんぐんっと上がります。 自炊も最高だけど、時々テイクアウトのものを買いに行ったり。 散歩していたら新しいお店を発見して「諸々落ち着いたら行こう!」って思うことも

ありますし。

お家でランチ中45分だけこの動画見よう!って決めて、それを楽しみに頑張る日も

あります。 ゲーム性をつけつつゆるくタスク管理して、自分で自分を律するのが私には合っている

気がしてます。

みなさんはいかがでしょうか? リモートは便利なので、定着していくと良いですね!

最新記事

すべて表示

今日は良い天気だったので、外に出たくなり、カフェで 数時間仕事。 開放的な空間で、はかどりました! 普段は大きなモニターに映して自宅で集中しているのですが、 暖かい季節はカフェも良いですね。 近所が桜の名所なので、桜の開花を楽しみにしています🌸

面白いですね! どこまで何ができるんだろうと思って、日々色んな質問をしてみて います。 精度が高い情報をくれる場合と粗い回答をくれる場合とがありますが、 Excelの計算式の提案なんかは答えを間違えにくいから、Chat GPTに もらった回答を実際に試してみればそれが正しいことがわかります。 Chat GPTに依頼をかけて拾うものとそうではないものを分けていくと、 色々役に立ちそうです。 あと、情

今夜は、経営者と人事のコミュニティ「人事の部屋」で、 「週4社員・週1複業」という働き方について理解を深め、 みんなでディスカッションをするオープンイベントを開催 しました。 この働き方が浸透していくと、採用から卒業まで、あらゆる 年代の方々の選択肢と視野が広がりそうですし、企業に とっても社員のみなさんのパフォーマンスを最大化していく ことにつなげられるのではないか、と改めて感じました。 今日の

bottom of page