top of page

グッとフレーズ


今週の金曜日に放送された「この歌詞が刺さったグッとフレーズ」

という番組を録画で見ていました。


心に染みたり、歌詞の意味を知って涙が出たりと心が大忙し。



例えば、一青窈さんの「ハナミズキ」という歌。


当時は歌詞を聞いてもどういうシチュエーションを歌っているのか

わからず、自分の人生の中に経験がない出来事を歌っているような

気がしていました。



この曲は、9.11で母が息子を先に行かせるシチュエーションを歌って

いるのだそうです。


それを知った上で歌詞を読んだり聞いたりすると、

「そういうこと…」と一気に涙が溢れてきます。 https://www.youtube.com/watch?v=TngUo1gDNOg




嵐さんの「カイト」は、東京オリンピックのテーマソングでしたが、



 悲しみを越えてどこまでも行こう

 そして帰ろう その糸の繋がった先まで


 風が吹けば 歌が流れる 口ずさもう 彼方へ向けて

 君の夢よ 叶えと願う 溢れ出す ラル ラリ ラ



というフレーズは、満足がいく時間を過ごせた選手よりも、満足とは

言えない結果に終わった選手に温かく刺さりそう。



「糸の繋がった先」は、日本かもしれないし、応援してくれている誰か

かもしれません。


「ラル ラ リラ」になっていて答えが描かれていない、「溢れ出す」

ものは何だろう、とも思いました。




私は自分で自分を回復させたいときや前を向きたい時には、


「自分の中にグレー(=中途半端や後悔)を残さない」


ということを大事にしています。



だから、しっかり泣いたり、しっかり落ち込んだり、しっかり誰かに

話したり、思う道を進んだりして、ちゃんと終わらせたり向き合ったり

します。


パーツで見たら「終わり」である出来事も、人生という長いスパンで

見てみると、「何かの始まり」につながる道でもあるから。



でも、人の回復に寄り添う過程では、無理に引き上げるのではなく、

グレーが白に変わるまで見守るのも良いですよね。




3h番組でしたが、結構泣いて体からたくさんの水分が出ていきました。


歌詞の意味や曲の背景を知る過程は面白いです。



こういう番組、また見たい☺






最新記事

すべて表示

お正月休みラスト

今日は、いつも行く神社まで初詣に行ってきました! 天気も良かったので外で過ごすのがすごく気持ちよかったです。 その後は、部屋着にも練習着にも使えそうなウエアを買って 帰宅。 これからダンススタジオに通いたいのです^^ まずはストレッチクラスからやってみようと思ってます。...

ドラマ→映画

昨夜放送のスペシャルドラマ「スペシャル グランメゾン★東京」  ↓ 今日から公開の映画「グランメゾン★パリ」 と2日連続でグランメゾンを見ました。 面白かった! ドラマが放送されていた頃、次の週までに2回は見ていたのですが、 2作とも見応えがあって楽しかったです。...

姪とライブに行ってきました

昨日は姪と一緒にSnow Manさんの東京ドームライブに行ってきました! 「15m以内先にはSnow Man」というくらい前の方の席を姪が当てて くれて、近い距離で見ることができてうれしかったです☺ 心があったまる楽しい時間でした。...

bottom of page