top of page

よくいただくご質問「起業前にたくさん勉強しましたか?」

更新日:2018年12月4日



講座の参加者さんや才能分業明細書の個人のお客様から、

「起業前に結構勉強されましたか?」と聞かれることが多いんですが、


答えは、「はい。」です。


ただ、「勉強っていうより興味の深堀りをしました。」という感じ。


恥ずかしながら、私、勉強が嫌いで。。。


好きな教科だと大学の試験でも100点を取るけれど、嫌いな教科や

乗らない勉強に関しては平気で50点を取るような学生でした。

未だに、本も新聞も苦手です。

だから、ニュースはネットかTVから。



そんな私がなぜ自分の事業を立ち上げられるくらいまで勉強できたかと

いうと、単にそれは、知りたかったから & やりたかったから

なので、事業立ち上げ前の勉強を「うっ」って思うのだとすれば、 その分野で事業は立ち上げない方が良いと思います。

気持ちが続かないんじゃないでしょうか。


事業や新サービスは、自分が知りたくてたまらないものだけを細く深く

掘り下げた先にひょっこり見つかるもののような気がします。


好きなものを見つけるまで、どんどん行動して、心で感じて、

そんなみずみずしい日々の中で「これだ!」って思えるものに出会えたら

ステキですね。



#適職診断 #自分らしく働く #伊藤亜里沙

最新記事

すべて表示

今日は良い天気だったので、外に出たくなり、カフェで 数時間仕事。 開放的な空間で、はかどりました! 普段は大きなモニターに映して自宅で集中しているのですが、 暖かい季節はカフェも良いですね。 近所が桜の名所なので、桜の開花を楽しみにしています🌸

面白いですね! どこまで何ができるんだろうと思って、日々色んな質問をしてみて います。 精度が高い情報をくれる場合と粗い回答をくれる場合とがありますが、 Excelの計算式の提案なんかは答えを間違えにくいから、Chat GPTに もらった回答を実際に試してみればそれが正しいことがわかります。 Chat GPTに依頼をかけて拾うものとそうではないものを分けていくと、 色々役に立ちそうです。 あと、情

今夜は、経営者と人事のコミュニティ「人事の部屋」で、 「週4社員・週1複業」という働き方について理解を深め、 みんなでディスカッションをするオープンイベントを開催 しました。 この働き方が浸透していくと、採用から卒業まで、あらゆる 年代の方々の選択肢と視野が広がりそうですし、企業に とっても社員のみなさんのパフォーマンスを最大化していく ことにつなげられるのではないか、と改めて感じました。 今日の

bottom of page