top of page

「Alexa、その曲なあに?」から広がった言葉選びとパートナーの話


よくAlexaで平井大さんの楽曲をシャッフル再生しているのですが、

私が最近曲の最中に「Alexa、その曲なあに?」と2回聞いたのが

「Buddy」という曲です。(←1回で覚えなかった人)


いつも「ながら」で聴いているので、歌詞を表示しながらちゃんと

聴いてみました。


https://www.youtube.com/watch?v=jCoLP3NJP6o


歌詞

https://www.uta-net.com/song/302593/


幸せそうでこちらも幸せになる歌詞と、

'2be+2gether=4ever'

っていう計算式と言葉遊び、いいな!



この楽曲に付随して「人生の相方」について述べているご本人の

コメントも読んでみました。


後半部分、特に共感するところが多かったです^ ^


平井大さんのインスタコメント

https://www.instagram.com/p/CPdQMhtBol-/



人を好きになるのに理由はいらないけれど、誰かと一緒になる

決断には少なくとも1つは理由があるように思います。


それが、彼の場合には

「二人で居ると普段の景色がいつもより数倍美しい。」

ということだったんじゃないかな。


こういう風に感じるお相手ってそう多くないと思うので、

この理由はとてもわかる…


結婚に限らずとも一緒に過ごす上で重要な要素ですよね。

これが根底にあったら大抵のことは超越してしまうかも。



そして、曲のタイトルが「Partner」じゃなくて「Buddy」な

ところが面白いなと思います。


「Buddy」という言葉は、「Partner」の類語であるほかに、

「親友、仲間、友達、相棒」という意味もあって、なんとなく

伴走型で自分の横にいるイメージの「Partner」よりも、

魂がつながっている感じがします。



軽やかで、誰かと手を繋いで海辺を歩いているような気持ちに

なれる曲。


音楽は人を幸せにしますね♪



今日はプロサッカーチームにお邪魔してきます!



皆様も良い1日を☺︎

(Alexaがよく言ってくれる言葉をマネしてみました^ ^)

最新記事

すべて表示

金曜日をお休みにして明日から4連休という方もいらっしゃるの でしょうか? 私は金曜日もお仕事ですが、連休のおともにお薦めのドラマを 3作品ご紹介します。 以前もご紹介済のドラマも含まれますが、今回の観点は、仕事。 仕事目線で見たときにこれまで見た中で特に面白かったものたち です。 -----------------------------------------------------------

昨日、みんなのホトトギスの俳句が面白かった日という記事を 書きましたが、 今日は美容院に行っていたので、美容師さんにも 「ホトトギスの俳句、オリジナルバージョンでどう詠みます?」 と聞いてみました。 ちなみに、この美容師さんに10代の頃からずっとお願いして いるので、かなり長く通っていまして、毎回の私のプライスカルテの 顧客名には、「伊藤様」ではなくて、「ありさ」と書いてあります。 話を戻すと、答

今日は、人事メンバーと一緒にずっとやってみたかった陶芸体験を してきました! ろくろを初めて使って楽しかったです。 私はおしゃべりしながらスローペースでサラダボウルと湯飲みを つくり、3つできた陶器のうち、1つは少し曲がっていたのでボツに して、2つを焼きに出すことに。 先生が6割くらいやってくださったため、売り物みたいにキレイな ものができました。 ろくろを回していた時、みんなに、昔から人に聞く

bottom of page